U-LABO多様な進学プログラム

世界トップの大学群、UCを目指すなら

カリフォルニア大学(UC)

編入プログラム

UCLAやUCバークレー等のカリフォルニア大学へ、コミュニティ・カレッジ経由での編入進学を目指すプログラム。プログラム利用者のUC合格実績は100%となっています。

費用を抑えてアメリカ全土の大学を狙うなら

アメリカ大学編入プログラム

格安編入進学

環境の良い格安な州立大学経由で、よりレベルの高い大学へステップアップ編入を目指すプログラム。学費を抑えたい方や大学卒業後に大学院を目指す方にもおすすめ。

日本の大学からの編入や短期留学を目指すなら

日本の大学生向け

各種留学プログラム

日本の大学からアメリカ大学への編入学や、短期留学、語学留学など、日本の大学に在籍中の学生向けの各種プログラムをご提案しています。

私大への1年次進学や3年次編入を目指すなら

アメリカ私立大学奨学金

出願支援

返済不要の奨学金を得てアメリカ私立大学への1年次進学や3年次編入を目指します。奨学金支給額を重視しつつ質の高い大学を狙っていきます。一定の英語力がある学生向けです。

あなたに最適なプログラムをご提案します!

なぜ、日本の大学ではなく海外なのか?

難点①

キャリアの選択肢が狭まる

これからのグローバル社会で必要とされる人材になるには、多様な文化や考え方に対しての理解力や英語力(特に会話力)が必須になります。こうしたスキルを学生のうちに身に着けておかないと、世界で働くことはもちろん、日本での就職も選択肢が少なくなる可能性があり、キャリアの広がりが限定的になってしまいます。ですが、こうしたスキルは普通に日本国内の大学に通っているだけではなかなか習得が難しいのが現状です。

難点②

学習量が落ちる

海外の大学では学業をおろそかにすると卒業ができないため、皆が必死で勉強します。日本では、大学に入るまでが大変なものの、入った後は比較的簡単に卒業ができるシステムです。そのため、学生はサークルやバイト、飲み会などに精を出し、肝心な学業がおろそかになってしまうことも少なくありません。もちろん、日本でもきちんと勉強をしている学生もいますが、学習環境という意味では良い環境とは言い切れないのが日本の大学の現状なのです。

難点③

教育システムの遅れ

最近は徐々に変化が見られていますが、日本の教育システムは、偏差値偏重の入試制度にも見られるように、時代の変化の波に追いついていないという指摘があります。授業形態についても、海外では学生1人1人が教授やお互いと意見を交わし合う授業形態が多く取り入れられていますが、一方的に教授が話す授業形態も多いのが特徴です。カリキュラムも、創造性や批判的思考、国際的視野を十分に育てるには不十分なものが多いと言われています。

海外の中でもアメリカの大学が断然おすすめ!

名門のアメリカ大学進学の魅力

世界トップレベルの教育

「世界大学ランキング」とは、大学の教育研究活動に関して様々な観点から評価したランキングです。もちろん、これがすべてではありませんが、昨今のグローバル環境も鑑みると、日本の中で戦っていても、世界に通用しない可能性が大いにあるのです。教育先進国であるアメリカの大学では、これらの専門分野について、英語で学ぶこととなるため、グローバル社会が求める人材に成長することができます。

専門性と英語力でグローバル人材に

アメリカには様々な名門大学があり、幅広い専攻や科目が提供されているため、自分に合った進路や専門分野がきっと見つかります。
また、これらの専門分野を英語で学ぶこととなるため、グローバル社会が求める人材に成長することができます。

専門性と英語力でグローバル人材に

アメリカには様々な名門大学があり、幅広い専攻や科目が提供されているため、自分に合った進路や専門分野がきっと見つかります。
また、これらの専門分野を英語で学ぶこととなるため、グローバル社会が求める人材に成長することができます。

専門性と英語力でグローバル人材に

アメリカには様々な名門大学があり、幅広い専攻や科目が提供されているため、自分に合った進路や専門分野がきっと見つかります。
また、これらの専門分野を英語で学ぶこととなるため、グローバル社会が求める人材に成長することができます。

卒業後の進路が充実

アメリカの名門大学を卒業することで、進路の可能性が大きく広がります。Amazon・Googleといった世界的有名企業やNASAなどの非営利団体で活躍する卒業生もいれば、大学院へ進んだり、起業をする卒業生も多くいます。グローバル社会において、自身の進路を最大限まで広げ、さまざまな領域に挑戦できる。これこそが、アメリカの名門大学を卒業することの最大のメリットです。

あなたに最適なプログラムをご提案します!

編入でアメリカ名門大学を目指す

編入とは?

4年制大学や短期大学から、3年次に途中入学すること。 単位を上手く取得すれば、編入元で取った単位が全て編入先に移管でき、年数のロスなく卒業が可能です。

「編入」はアメリカ大学受験の王道ルート

日本人には馴染みのない方法ですが、アメリカでは王道の受験戦略である「編入」。オバマ大統領や、孫正義氏も編入で有名大学を卒業しています。
編入を使ったからといって、就職に不利になったりということはありません。

編入制度の3つのメリット


1・2年次の学費を大幅節約
1・2年次に格安な授業料の大学に通うことで、1年次から4年制大学へ入学した場合と比べて大幅に学費を節約することができます。UC編入の場合、1年次編入と比べて約800万円の学費が節約できます。

合格率の大幅アップ
カリフォルニア大学等の州立大学では、1年次入学に比べ、3年次からの編入学の方が合格率が高くなっています。私立大学でも、一部トップ校を除いては編入学の合格率の方が高いことが多くなっています。

日本人学生にとっての最適な受験戦略
編入まで約2年間の準備期間が確保でき、現地で英語やエッセイなどの実力を上げた上で受験をすることが可能になります。また、多くの大学で高校の成績よりも1・2年次の大学での成績が見られるため、成績が良くなかった学生でも挽回が可能です。

U-LABOのサポート体制

編入までの長期サポート

編入学には渡米後が重要です。U-LABOでは渡米後から編入合格までの長期的なサポートを行います。

手厚い学習サポート

成績を維持するのに必要不可欠なテスト対策など、多岐に渡る学習サポートを提供しています。

定期カウンセリング

経験豊富な専門スタッフによる定期的なカウンセリングにより、ドロップアウトすることなく、高いモチベーションを保ちながら、編入を目指すことができます。

戦略的な履修計画

特にカリフォルニア大学への編入に当たっては戦略的な履修計画が最も重要。最短ルートで編入でき、かつ無理のない履修計画を専門スタッフが一緒に組んでいきます。

出願サポート

名門大学への合格に必要な出願エッセイや課外活動、願書作成についてサポートを行います。

保護者様へのサポート

編入に向け、学生の学業状況や今後の進路など、定期的に面談を行い、ご報告します。

あなたに最適なプログラムをご提案します!

U-LABOの強み

世界トップ大学に強い

日本人学生にとって、高校卒業後直接海外トップ大学に入学するのは非常に険しい現実があります。U-LABOでは、日本人学生が世界トップ大学を目指しやすい「3年次編入制度」に着目。渡米後のサポートに注力することで、多くの学生を世界トップ大学に導ています。これまでに、77名がアメリカ名門大学に合格し、89%が世界大学ランキングで東大を超える35位圏内の大学に合格しています。

返済不要の奨学金に強い

U-LABOでは、日本人留学生でももらえる返済不要の奨学金獲得に力を入れています。強さの秘訣は、独自の奨学金獲得手法にあります。アメリカでは、大学の入学審査官と代理交渉が許されており、U-LABOでは、アメリカ大学入試の交渉人として20年以上活躍し、計2,000人以上の合格者を輩出してきたプロフェッショナルのリードのもと学生の入試交渉をサポートしています。

*ニードベース奨学金は私立大学のみ

返済不要の奨学金に強い

U-LABOでは、日本人留学生でももらえる返済不要の奨学金獲得に力を入れています。強さの秘訣は、独自の奨学金獲得手法にあります。アメリカでは、大学の入学審査官と代理交渉が許されており、U-LABOでは、アメリカ大学入試の交渉人として20年以上活躍し、計2,000人以上の合格者を輩出してきたプロフェッショナルのリードのもと学生の入試交渉をサポートしています。

*ニードベース奨学金は私立大学のみ対象

返済不要の奨学金に強い

U-LABOでは、日本人留学生でももらえる返済不要の奨学金獲得に力を入れています。強さの秘訣は、独自の奨学金獲得手法にあります。アメリカでは、大学の入学審査官と代理交渉が許されており、U-LABOでは、アメリカ大学入試の交渉人として20年以上活躍し、計2,000人以上の合格者を輩出してきたプロフェッショナルのリードのもと学生の入試交渉をサポートしています。

*ニードベース奨学金は私立大学のみ対象

渡米後のサポートに強い

編入学制度を利用することで、渡米後の頑張り次第では超名門大学への進学が現実的なものになります。従来の留学斡旋エージェントでは、渡米させるまでが仕事でした。しかし、名門大学へ3年次編入学を目指す学生にとって本当に大変なのは、渡米後です。U-LABOでは、「留学してからの戦い」を制するためのサポート、つまり編入に向けた在学時のサポートに注力しています。

あなたに最適なプログラムをご提案します!

合格者の声

世界大学ランキングNo.8
カリフォルニア大学バークレー校

山田 虎太郎さん

編入に向けて準備を始めていましたが、「でも自分の力だけではダメだろうな」と思い、U-LABOの資料を見たら自分にぴったりだったので応募しました。僕はその頃とても忙しかったので、課外活動やエッセイなどタイムラインよりずれ込んでしまうこともあったのですが、少し遅れるとLINEで連絡をもらえて、本当に感謝しかないです。

体験談はこちら>

公立大学ランキングNo.1
カリフォルニア大学ロサンゼルス校

近藤 恵さん

もともと通っていた英語塾ではカレッジに入るまでのサポートはありますが、その後のフォローがなく編入方法が分からなくて、UCに行けるかどうか不安だったんです。そんな時にU-LABOを利用した先輩から話を聞いて入学しました。コンピューターサイエンス専攻でしたが、数学が苦手で。(笑)U-LABOの数学チューターの方にかなり助けてもらいました。文系と理系での異なる勉強方法を教わることができて本当に助かりました。

体験談はこちら>

世界ランキングNo.32
カリフォルニア大学サンディエゴ校

S.H.さん

出願時期は、通常の授業やエッセイもあって、書類の準備になかなか時間を割けまず、パンクしそうでした。出願書類や学部など、内容を全部確認するのって大変なんです。複数の学校を受ける方は、なおさらです。本来なら、全部自分で隅から隅まで目を通さないといけないんですが、1人ではやはりしんどいです。U-LABOさんに相談してサポートしていただいていなかったら、受験を諦めていたかもしれません。

体験談はこちら>

世界に挑戦しよう。

動画シリーズ 

U-LABOは、「多くの日本人が世界で戦える環境を作りたい」という思いから生まれました。

私たちは、渡米まではもちろん、渡米後のサポートに注力することで、これまで学生全員をカリフォルニア大学合格に導いてきました。

これからも私たちは、とことん結果にこだわる姿勢を貫き、あなたの世界への挑戦を応援し続けます。

メディア掲載実績

U-LABOの取り組みは、様々なメディアで取り上げられました。

アメリカ名門大学に向けた英語学習

河合塾グループ 日米英語学院

U-LABOでは、河合塾グループ 日米英語学院と提携しアメリカ大学への進学に必要な英語力を身につけて頂きます。

\U-LABO紹介特別割引ご案内/
お問い合わせはこちら

U-LABOの書籍紹介

UCLAに留学したいと思ったら読む本

【偏差値28から世界トップ大学のUCLAへ!】

U-LABO代表である小泉は、なんと高校時点の英語の模試で偏差値28・・・。
そんな英語力皆無の状態から、UCLA飛び級卒業までを果たした経験談や、UC編入までのノウハウをたっぷり詰め込んだ一冊!
これから留学を考えている人にぜひ読んでいただきたい本です。