UC編入を強みとするU-LABOでは、どのようなサポートを受けられるのでしょうか?生徒の一人、T.Nさんに留学準備の過程や現地での生活、U-LABOの支援内容について伺いました。
T.Nさんは「語学力の向上を実感し、自信を持って留学生活をスタートできた」と語ります。具体的なサポート内容や現地でのエピソードも共有してくれたので、留学を検討している方はぜひご一読ください。
自己紹介とこれまでの歩み
私は現在19歳で、今年の1月にアメリカに渡り、サンタモニカカレッジの語学プログラムで学んでいます。2月からは本格的なアカデミックプログラムに進む予定で、最終的にはカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)への編入を目標としています。
私は中高一貫校で過ごし、幼い頃から英語に親しむ環境に恵まれていました。英語の習い事や海外旅行を通じて、自然と異文化に触れることが多かったのです。特に高校2年生の夏にアメリカで経験した1カ月間の短期留学では、周囲の目を気にせず自由に振る舞えるアメリカの雰囲気に心惹かれました。そこで感じた「自分らしくいられる」という感覚が、私の中で強く印象に残っています。
その後、日本の大学受験に向けた勉強を進め、いくつかの大学に合格しました。しかし、結果的に進学を辞退し、アメリカで新たな一歩を踏み出すことを決意しました。
留学への挑戦を決断したきっかけ
私がアメリカ留学を決断したのは、日本の大学受験を終えた直後です。もともと第一志望の大学に進学するつもりでした。不合格なら、浪人するかアメリカの大学へ進学するか考えようと思っていました。
日本の大学受験を終えた後、深く向き合ったのは自分の性格です。私は日本では周りの目を気にしすぎてしまう性格で、何かやってみたいことがあっても、周りからどう見られるかを気にして諦めることが多くありました。そんな私を理解している両親が「私にはアメリカの大学の方が合っているのではないか」と背中を押してくれました。
両親の言葉は、短期留学の時に感じた海外の雰囲気や、周りの目を気にせずに振舞える自分らしさを思い出すきっかけをくれました。「アメリカには自分のことを知っている人はいないし、これからどんな自分にもなれる!」そう思ったのです。
家族は私の決断を尊重し、全力でサポートしてくれました。母は留学に必要な情報を一緒に調べ、具体的な計画を立てる手助けをしてくれました。最初は長期留学を心配していた父も、私の留学への覚悟を聞き、応援してくれるようになりました。父に自分の覚悟を伝えるため、留学したい理由のほかに、留学エージェントの比較やメリット・デメリットを資料にまとめて伝えました。この経験は、父に自分の思いを理解してもらうだけでなく、私自身が気持ちを整理するきっかけにもなりました。
留学準備の中で私が出会ったのが、U-LABOという留学エージェントです。U-LABOのUCLAへの編入率の高さに目を奪われました。他にも、編入するまでサポートしてもらえるという、サポート期間の長さが魅力的で申し込みを決めました。それにU-LABOではTOEFL対策や語学力向上のための指導だけでなく、留学に必要な手続きや編入についてのサポートも受けられます。U-LABOの丁寧な指導と計画的なサポートのおかげで、渡航までの道筋が明確になり、不安を一つひとつ解消することができました。

留学準備の過程
アメリカ留学を決断した後、私にとって最初の課題は語学力の向上と渡航準備でした。日本の大学受験を終えたばかりの私は、突然留学に必要なTOEFLやDuolingo English Testのスコアを求められ、留学の難しさを改めて実感しました。
準備を進める中で、U-LABOのサポートは非常に心強いものでした。特に印象的だったのは、TOEFL対策の授業です。単語やリーディング、スピーキングなど、それぞれのスキルごとに具体的な指導を受けられました。一番伸びたと実感できるのは単語力です。これまででは理解できなかった単語の意味がわかるようになり、現在受けている語学学校の授業でも先生の言葉をしっかり理解できています。
さらに、U-LABOのスタッフによる定期的なミーティングでは、渡米前に必要な準備リストや生活面での注意点など、細かいアドバイスをいただきました。例えば、「機内には何を持ち込むべきか」「ホストファミリーとのコミュニケーションで注意すべきこと」など、初めての海外生活に不安を抱えていた私にとって貴重な情報ばかりでした。

現地での生活
渡米後、私が最初に感じたのは、アメリカの日常生活の自由さと多様性でした。現在、私はサンタモニカカレッジの語学プログラムに通いながら、アカデミックプログラムのスタートに向けて準備を進めています。語学学校では、中国や韓国など様々な国から来た学生たちと一緒に学んでおり、ランチタイムでは英語以外に母国語が飛び交う賑やかな雰囲気の中で交流を楽しんでいます。こうした多国籍な環境での学びは、私にとって新鮮で刺激的なものです。
私が滞在しているのは、現地のホストファミリーのお宅です。最初は不安もありましたが、70代のご夫婦が私を温かく迎え入れてくれました。朝食に焼きたてのパンを用意してくれるなど、家庭的で心地よい生活を送っています。また、ホストファミリーの生活ルールやアドバイスを通じて、現地での暮らし方を学ぶことができています。
ホームステイについても、渡米前のU-LABOのミーティングでアドバイスをもらっていました。食事についてや、洗濯物の処理についてなど、英語学習以外のアドバイスも多くて驚き、とても有難かったです。
日々の生活では、U-LABOで教わったスキルが役立つ場面が多々あります。とくに渡航前に学んだ「自信を持って発言すること」の大切さは、異文化の中で交流を深めるうえでとても重要だと感じています。U-LABOの先生が毎回のように「間違っていてもいいから、大きな声で自信をもって発言しないと伝わらない」とアドバイスをくれました。そのアドバイス通り、今は自信をもって発言することを意識して生活しています。

現地での安心を支えるU-LABOのサポート
U-LABOのサポートは、私の留学準備と現地生活を支える上で欠かせないものです。特に助かっているのは、学校とのやり取りを仲介してくれるサポートです。
例えば、現地の大学で履修登録を行おうとした際、システムエラーが発生して手続きが進められないことがありました。そのとき、U-LABOに相談すると、どの担当者にどのように問い合わせればよいかを具体的に教えてくれました。また、必要に応じて学校側に直接連絡を取って問題を解決してくれるなど、まるで「橋渡し役」のような存在です。
こうしたサポートは、単なる学習支援を超えて、私が現地で安心して生活を始めるための大きな助けとなりました。何か問題が起こった際に「いつでも相談できる相手がいる」という安心感が、留学中の心の支えになっています。
将来の展望
将来的には、UCLAへの編入を目指しています。それは「UCLAが最終学歴になったらかっこいい!」という憧れの気持ちからできた、私の大きな目標です。そのために必要な成績を確実に取るため、効率的に学習計画を立てて日々の課題に取り組んでいます。専攻として選んだ言語学では、韓国語のクラスを履修予定です。この選択も「UCLA編入の条件を満たすために良い成績がとれる専攻は何か」を第一に考えて決めました。
将来の具体的な職業についてはまだ模索中ですが、「日本と海外をつなぐ仕事がしたい」という思いを持っています。英語力を生かしながら、異なる文化や価値観を理解し、橋渡し役となれるようなキャリアを築きたいと考えています。

さいごに
私がアメリカ留学という大きな挑戦を実現できたのは、家族の支えとU-LABOの包括的なサポートがあったからです。留学準備の段階では、語学力の向上だけでなく、渡航手続きや現地での生活準備まで幅広い支援を受けることができました。特に、学習計画を一緒に立ててくれたり、渡米前の持ち物や渡米後の生活で気をつけることを教えてもらえたことで、不安が少しずつ解消され、安心して留学生活をスタートすることができました。
現地に来てからも、U-LABOは頼れる存在であり続けています。渡航後のミーティングやLINEでのサポートを通じて、私が直面した履修登録のトラブルなどにも迅速に対応していただきました。U-LABOのサポートは「私は一人じゃない」という心の支えになっています。
私の体験が、これから留学を目指す方々の参考になれば幸いです。家族やU-LABOのようなサポートに協力してもらって、挑戦することを恐れず、前に進んでください。

About Us:株式会社U-LABO
U-LABOは、あらゆる学生のための「海外大学進学予備校」です。
レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。
無料カウンセリング予約・お問い合わせ・最新情報の配信は公式LINEから!

About Us:株式会社U-LABO
私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための留学サポート会社です。
U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、なんと100%!レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。
LINEでのお問い合わせも受け付けております!

About Us:株式会社U-LABO
私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための
留学サポート会社です。
U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、
なんと100%!レスポンスの速さやサービスの質の高さで、
生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、
ありがたいことに年々入会者数が増加中。
LINEでのお問い合わせも受け付けております!