今回お届けするのは、コミカレからUCへの編入を目指し、努力を続けてきたN.T.さんへのインタビューです。N.T.さんをサポートしてきたU-LABOカウンセラーの林がお話を伺いました。

N.T.さんは、University of California, San Diego (カリフォルニア大学サンディエゴ校)、University of California, Irvine(カリフォルニア大学アーバイン校)、University of California, Riverside (カリフォルニア大学リバーサイド校 )に見事合格されました!

留学のきっかけ、編入までの軌跡と努力、価値観の変化、U-LABOとの出会い、そして将来について語っていただきました。

U-LABOは、あらゆる学生のための「海外大学進学予備校」です。
1人1人に合った多彩な受験プログラムを用意しています。
費用が高いから…英語力がないから…そのお悩みをまずは聞かせてください。
海外大学に行きたい!と思ったそこのアナタ。
U-LABOで夢をかなえてみませんか?

プログラムの概要が5分で分かる!
資料ダウンロードはコチラ

留学を決めたきっかけは?

日本の大学に行きたいところがなかったことが一番の理由です。日本の大学でしたいこともなかったですし。

それに加えて、私が通っていた高校では、有名な大学に進学するのが偉いとされる価値観が強くて、反発心を感じていました。その価値観に縛られるのが嫌で、逃げ出したい気持ちがあったんです。

そんな時、アメリカの大学出身の英会話塾の先生の話を聞いて、海外に行きたいと思うようになりました。

でも実際に留学を決断したのは高校3年の夏から秋にかけて。普段は割と計画的に動くことが多いんですが、留学に関しては直前に決めた感じでした。

渡米前の英語力は?

小さい頃からずっと英会話の塾に通っていたので、英語に対する抵抗感は少なかったです。

母も同じ先生に教わっていたこと、私自身も小さい頃から教わっていたこともあって、その教室は私にとって第二の家のような場所でした。高校に通うのが嫌な時期もありましたが、そのときはその教室に遊びに行ったり。

留学に向けた特別な準備もほとんどしていませんでした。TOEFL対策は全くしていなかったし、スピーキング練習もしていません。ただ、英会話塾でTED Talksを取り入れた授業を受けていたので、自然と講義形式には慣れていました。

コミカレ入学前の語学学校で苦労したことは?

語学学校ではTOEFLの教材を使っての勉強だったんですが、語彙力がなくて苦労しました。私は留学に必要な英語力証明をDuolingoで出したので、TOEFL対策をしてこなかったんです。なので周りのTOEFL対策をしてきた留学生に比べて、アカデミック系の単語に弱いということをつくづく感じました。

元々単語を覚えるのが苦手な上に、アカデミックな単語を覚えたところで日常で使わないからすぐ忘れちゃうっていう苦労と葛藤もありました。日常会話のスピーキングを伸ばすにはTOEFLの単語は必要ないけど、授業についていくには知っておかなきゃいけないし、何から覚えていけばいいんだろうって悩みましたね。

どのようにして英語力を上げていきましたか?

語学学校は2ヶ月間で、そのときは生活に慣れるのにも必死だったし、語学学校の課題以外に勉強をする余裕はありませんでした。その後はすぐにカレッジ生活に入ってしまったので、各クラスでAを取る事だけ考えて、授業中に出会った新しい言葉をその都度覚えることで、次第に英語力が向上しました。授業外で語彙力アップのための勉強をしたことは特になくて、必死でその時々に使う言葉を身につけていく感じでした。

リスニングは慣れの問題だと思います。聞き取れない部分があったとしても、つまみつまみでちょっとずつ聞き取って、内容を理解できるようになりましたね。

コミカレからアメリカの4年制大学への編入を決めた理由は?

渡米当初はコミカレから日本の大学に編入しようと思っていたんです。なんとなく4年制大学には行きたいっていう思いがあったので。でもコミカレから日本の大学へ編入するのは現実的に難しくて悩んでいました。

どうしようか考えていく中で、アメリカでの生活は自分に合っているし、コミカレからアメリカの大学へ編入するのもいいんじゃないかって思うようになって。UCSDに編入したハウスメイトの話を聞いたり、コミカレのインターナショナルオフィスの人と話したりして情報を集めました。それで最終的にアメリカの4年制大学への編入を決意しました。

アメリカと日本の違いで印象的なことは?

カリフォルニアの人々は全体的にみんな明るいですね。日本では将来の不安から閉塞感を感じている人が多いイメージ。アメリカ、特にカリフォルニアは、社会全体がハッピーで、明るい雰囲気がします。

日本には、建前だったり相手の立場や意見を尊重する文化が根付いていて、もちろんいい部分もあります。でもその分、人の目を気にしすぎて自己主張しづらい。そういうところから気疲れする人が多いんだろうなって感じています。アメリカでは自由に自分の意見を言える環境が楽だなって思いますね。

将来もアメリカに住み続けたいですか?

アメリカの自由で明るい雰囲気は好きですが、将来的にずっと住み続けるかどうかはまだ考えていません。大学卒業後にOPT(Optional Practical Training)で1年間就労経験を積んだ後、日本で働くことも考えています。

勉強に対するモチベーションの保ち方と成績キープのコツを教えてください。

編入を決めてからは成績でAを取ることがモチベーションですね。編入のためには良い成績が必要だと分かっていたので、どんなに大変でもAを取るように努めてきました。努力の甲斐あって出願時のGPAは4.0(オールA)でした。

自分のルールとして必ずやっていたことは、絶対に課題を提出期限内に提出すること。そのためにTo Doリストを作って優先順位を考えながら進めていました。リストの項目を一個ずつ消していくのが爽快で好きで、達成感を感じられていました。

留学生活で楽しかったことは?

日本でも教会に通っていたのですが、関連して知り合いのいるローカルの教会に毎週日曜日に行っていました。そこは私のような学生も社会人もいて世代は様々だけど、こじんまりとした家族のようなコミュニティで、留学生活の支えになりました。教会での交流がなかったら、留学生活を乗り越えるのは難しかったと思います。アメリカに長く住んでいる日本人の方に悩みを聞いてもらったりすることで、いろいろ教えてもらったり、サポートしてもらいました。

進学先のUCを決める上でも、引き続きここに通えるということも決め手になっていて、UC編入後もこのコミュニティにいたいなと思っています。

これまでに取り組んだ課外活動について教えてください。

ボランティア活動やカレッジの有償ラボコーディネーターなどをしましたが、振り返ってみると、これと言って目立つようなことは、個人的にはしてこなかったように感じます。

でもU-LABOのパッションプロジェクトはすごく自分のためになりました。自分が何にパッションを置いているのかという所を深掘りでき、課外活動を進めていく上でもとてもありがたかったです。プロジェクトを通じて、自分は社会問題の中でも、生まれに左右される不平等、自分で選べない不平等に対する憤りを強く感じることに気づきました。親ガチャって言葉が出てきちゃうような社会が嫌で。

そこで、私のパッションプロジェクトでは、制服バンクを取り上げました。日本の制服がブランド化して高価になっている現状に対して疑問を感じ、本来であれば格差を感じさせないための制服のはずだと思うので、制服を誰もが購入できるような環境を作りたいと思ってプロジェクトを進めました。今回はリサイクル制服に着目しましたが、制服に限らず、例えば教育費を支払うのも精一杯の家庭もたくさんあると思うので、もっと広く教育の公平性を考えていくきっかけにもなったと思います。

U-LABOとの出会いとサポートの感想を聞かせてください。

ネットで編入について調べている時にU-LABOを見つけました。こういうサポートがあるんだってすごく興味が湧いて、話を聞いてみたいなと思ったのが始まりです。

コミカレのインターナショナルオフィスもサポートはしてくれるんですが、カウンセラーによって言うことが違っていて、何が正しいのか分からないことがあるんです。実際、カウンセラーが間違っていて授業を余分に取ることになった友達もいます。私は正しい情報と無駄のない手順でUC編入を目指したかったので、U-LABOにサポートをお願いすることにしました。それに編入のためのエッセイを書くにあたっても、絶対自分は主観ばっかりのエッセイになっちゃいそうだなと思って、客観的に見てもらえるサポートが必要だと感じていました。

U-LABOのサポートの中で一番ありがたかったのは履修登録。コミカレ初学期の履修登録はサポートをお願いする前だったので、コミカレのカウンセラーに言われるがまま自分で登録しました。IGETC (Intersegmental General Education Transfer Curriculum:CSUやUCに転学するために必要な基礎教養科目) と Requirments (各専攻ごとに定められた必須科目) の違いも理解できないままで。こういう自分一人では分からなかった点を、U-LABOカウンセラーが一つ一つ丁寧に根拠も併せて教えてくれたおかげで、仕組みを理解しながら納得してクラスを取ることが出来ました。

U-LABOカウンセラーはいつも親切で、質問にも迅速に対応してくれて、とてもありがたかったです。そのおかげで、安心して編入準備を進めることができました。

今後の目標を教えてください。

短期の目標はUCを卒業することです。コミカレの授業ですらこんなに苦労しているんだから、UCの授業はもっと大変だと思うので。とりあえず卒業できるように頑張ります。

長期的には、自分の興味や好きなことを活かせる職に就くことが目標かなと思っています。志望する専攻を決める際にいろいろと調べて悩んで最終的にEconomics(経済学)に行きついたのですが、その中でも特に行動経済学に興味があるので、その分野での仕事を目指しています。今はまだ自分の興味が具体的にどういった仕事に繋がるのか分かりませんが、仕事をするなら自分のしたいことをしたいという気持ちがあるので、将来的には専攻の知識や自分の好きなことを活かせる仕事に就けることを目標に頑張りたいと思います。

この他にも、U-LABO生やアメリカ大学卒業生の体験談を多数ご紹介しておりますので、以下よりぜひご覧ください!

U-LABO体験談 – U-LABO | 世界トップ大学への進学 (ulabo.org)
学生・卒業生インタビュー – U-LABO | 世界トップ大学への進学 (ulabo.org)

U-LABOは、あらゆる学生のための「海外大学進学予備校」です。1人1人に合った多彩な受験プログラムを用意しています。費用が高いから…英語力がないから…そのお悩みをまずは聞かせてください。
海外大学に行きたい!と思ったそこのアナタ。U-LABOで夢をかなえてみませんか?

まずは話を聞いてみたい!という方は、無料カウンセリングを実施しているので、お気軽にご相談ください。最初からカウンセリングはハードルが高い…という方は、LINEでの簡易質問も受け付けています。定期的な情報発信もしているので、ぜひ友だち登録してみてくださいね!

記事監修・・・小泉 涼輔
記事監修・・・小泉 涼輔

U-LABO代表。高校の時の偏差値28から、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)を飛び級で卒業。日本で最もアメリカ名門大学への編入に精通した専門家の1人として、これまでに多くの学生を合格に導いている。2022年にはUCLAが選ぶグローバルに影響を与える企業・起業家100(「UCLA Bruin Business 100」)に選出された。著書「UCLAに留学したいと思ったら読む本
小泉SNSアカウント↓

About Us:株式会社U-LABO

U-LABOは、あらゆる学生のための「海外大学進学予備校」です。

レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。

無料カウンセリング予約・お問い合わせ・最新情報の配信は公式LINEから!

About Us:株式会社U-LABO

私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための留学サポート会社です。

U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、なんと100%!レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。

LINEでのお問い合わせも受け付けております!

About Us:株式会社U-LABO

私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための

留学サポート会社です。

U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、

なんと100%!レスポンスの速さやサービスの質の高さで、

生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、

ありがたいことに年々入会者数が増加中。

LINEでのお問い合わせも受け付けております!