海外での学びの地として、日本人留学生からの人気が高いカリフォルニア州立大学は、州内にある23校の総称です。

23校のそれぞれが多様性と個性に溢れ、のびのびとした広大な土地の雰囲気も相まって、日本人の留学生に多く選ばれている留学先です。

今回は、​​カリフォルニア州立大学の23校の一覧や、特に人気のある大学をご紹介していきます。

U-LABOでは、アメリカ名門大学への「編入」を利用した進学プログラムを提供。

これまでのカリフォルニア大学(UC)合格実績はなんと100%。

トップ校合格率も89%と高い実績を上げています。

「普通」の学生でもアメリカ名門大学を目指せるU-LABOのプログラムに

あなたも参加してみませんか?

編入プログラムの概要が分かる!
資料ダウンロードはコチラ

カリフォルニア州立大学とは

カリフォルニア州立大学(California State University)とは、カリフォルニア州によって設置された州立大学システムのことであり、「カリフォルニア州立大学」というひとつの学校名を指しているわけではありません。

各校はそれぞれ「カリフォルニア州立大学ロングビーチ校」のように、一部の大学を除いて「CSU 〇〇校」とも表記されます。CSUCal Stateの略称でも呼ばれ、カリフォルニア州立大学全体のシステムとしてCSU Systemとも総称されます。

良く勘違いされますが、同じ州立大学として「カリフォルニア大学(University of California、通称UC)」もあります。カリフォルニア大学は9校(※大学院のみを含めると10校)から成り立つ大学群で、カリフォルニア州立大学群とはまた別の大学群となっています。

CSU Systemに属する23校

CSUに含まれる23校を一覧で見ていきましょう。

1.カリフォルニア州立大学ベーカーズフィールド校
3.カリフォルニア州立大学チコ校
4.カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校
5.カリフォルニア州立大学イーストベイ校
6.カリフォルニア州立大学フレズノ校
7.カリフォルニア州立大学フラトン校
8.カリフォルニア州立大学ロングビーチ校
9.カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校
10.カリフォルニア州立大学モントレーベイ校
11.カリフォルニア州立大学ノースリッジ校
12.カリフォルニア州立大学サクラメント校
13.カリフォルニア州立大学サンバナディーノ校
14.カリフォルニア州立大学サンマルコス校
15.カリフォルニア州立大学スタニスラウス校
16.カリフォルニア海事大学
17.カリフォルニア・ポリテクニック州立大学
18.カリフォルニア州立工科大学ポモナ校
19.ハンボルト州立大学
20.サンディエゴ州立大学
21.サンフランシスコ州立大学
22.サンノゼ州立大学
23.ソノマ州立大学

それぞれの大学が持つ個性

カリフォルニア・ポリテクニック州立大学は、革新的な大学ランキングの全米1位にランクインしています。科学・工学分野においては、カリフォルニア工科大学がマサチューセッツ工科大学と並んで、世界トップクラスの大学です。

ナーシングを学ぶのであれば、州内での看護学ランキング1位のベーカーズフィールド校、ビジネス専攻ではサンノゼ州立大学サンフランシスコ州立大学が特に強みを持つ大学になります。卒業率や上昇率では、フレズノ校が全米で3位の卒業率を持ち、ロサンゼルス校は全米で1位の上昇率を誇ります。

人気が高いカリフォルニア州立大学4校

各23校で個性の異なるカリフォルニア州立大学ですが、中でも人気があるのはどの大学なのでしょうか。

続いては、日本人留学生の観点から見て、特に人気がある大学に絞ってご紹介します。

入学の難易度や合格率、人気の学部もあわせてお伝えしていきましょう。

カリフォルニア州立大学ロングビーチ校

ロングビーチ校は、1949年に設立された総合大学です。数々の名作を世に生み出してきたスティーブン・スピルバーグ監督もロングビーチ校の映画学科を卒業しています。

映画をはじめ、芸術系やスポーツ専攻でも名高く、東京ドームの約28倍もあるキャンパスに、3万5,000人以上もの生徒が通っています。

サンディエゴ州立大学

SDSUとも呼ばれるサンディエゴ州立大学は、カリフォルニア州立大学の全23校の中で最大のキャンパス規模を誇ります。

一年を通して温暖な気候であるサンディエゴにあり、多くの日本人留学生が受け入れられています。CSUシステム内でもハイレベルの大学です。

カリフォルニア州立大学ノースリッジ校

ノースリッジ校は、ロサンゼルスから北西に位置する、緑が多く自然に囲まれたのどかな環境のキャンパスです。ビーチをはじめ、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオにもアクセスしやすく、ハリウッドにも近いことから映画撮影などが盛んに行われている街です。

芸術や文化活動が盛んな土地柄、芸術系の学部に人気があり、エンターテイメントビジネス企業とのインターンシップ連携が豊富です。

カリフォルニア州立大学フレズノ校

1911年に設立されたフレズノ校は、カリフォルニア州中部にある自然豊かな都市・フレズノに位置するキャンパスです。

合格率が90%と高く、学費面がリーズナブルながらも質の良い授業を受けられる大学として、日本人留学生から高い人気があります。

カリフォルニア州立大学へは2年制からの編入がおすすめ

特に日本人留学生におすすめしたい入学ルートとして、2年制大学(コミュニティカレッジ)からの編入ルートがあります。州内のコミュニティカレッジに入学することで、自分の目指す大学により入りやすくなります。さっそく詳しく解説していきましょう。

コミュニティカレッジから編入する

英語を母国語としない留学生には、2年制のコミュニティカレッジから4年制大学へ編入するルートがポピュラーであり、おすすめしたいルートです。

コミュニティカレッジにはやや低い英語力でも入学が可能です。英語で大学授業についていくのは大変ですから、まずは2年制大学でアカデミックな英語力を身につけ、カリフォルニア州立大学の3年次に編入するルートを目指すと良いでしょう。

コミュニティカレッジを経由するメリット

高校授業の英語力では不安を感じている人、英語の成績がそこまで良くない人も、コミュニティカレッジの小規模クラスで授業を受ければ、徐々にカレッジの授業に慣れていくことができます。同じ目標を持つ周りの生徒と一緒に、モチベーションを高く持ちつつ授業に励める、メンタル面でのメリットもあります。

また、カリフォルニア大学とコミュニティカレッジは連携力が強いため、高い編入実績もあります。コミュニティカレッジを経由するメリットをまとめると、以下の通りです。

①3年次編入の方が、1年次からの合格率と比べて高くなる傾向にある。特に、カリフォルニア州コミカレからのCSU編入は非常にスムーズに行える。

1~2年次にコミュニティカレッジに通うことで、1年次からCSUへ入学した場合と比べて約200万円程度の学費を節約することができる。

3年次からの編入学には高校の成績は必要ないため、高校時代に良い成績を残せなかった学生でもコミュニティカレッジで良い成績を残せばよりレベルの高いCSUへ合格が可能。

まとめ

カリフォルニア州立大学は、全23校それぞれに個性があり、カリフォルニアという雄大な土地の中から自分に合った大学を選べます。

学費面も比較的リーズナブルに設定されているので、費用面の不安で留学を悩んでいる学生さんにもおすすめですよ。

コミュニティカレッジから編入すれば合格率が上がり、実際のカレッジでの授業の理解力も高まります。より深く興味分野を学べる、実りあるキャンパスライフを夢見て頑張りましょう!

U-LABOでは、カルフォルニア大学(UC)をはじめとした名門アメリカ大学への編入プログラムを用意しています。

編入する前から編入後、就職活動までをサポートするので、編入を考えているけど、不安が多い方は編入プログラムを受けるのをおすすめします。

無料相談も実施しているのでお気軽にご相談ください。
 

About Us:株式会社U-LABO

私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための留学サポート会社です。

世界の名門大学と言われるカリフォルニア大学への合格実績は、なんと100%!

レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。

無料カウンセリング予約・お問い合わせ・最新情報の配信は公式LINEから!

About Us:株式会社U-LABO

私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための留学サポート会社です。

U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、なんと100%!

レスポンスの速さやサービスの質の高さで、生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、ありがたいことに年々入会者数が増加中。

LINEでのお問い合わせも受け付けております!

About Us:株式会社U-LABO

私たちは、海外トップ大学を目指す日本人学生のための

留学サポート会社です。

U-LABO生のカリフォルニア大学への合格実績は、

なんと100%!

レスポンスの速さやサービスの質の高さで、

生徒や保護者様からも非常に高い評価を得ており、

ありがたいことに年々入会者数が増加中。

LINEでのお問い合わせも受け付けております!